ディアライフ by RENOSYは、タイ国内で日本人向けの物件を豊富に取り扱う不動産会社です。日本人スタッフによる物件探しのサポートが受けられるため、日本人の駐在員や現地移住を検討中の方に人気のある不動産会社ですが、実際の評判はどうなのでしょうか。
この記事では、ディアライフ by RENOSYの特徴や評判・口コミについて詳しく紹介します。
タイの不動産屋「ディアライフ by RENOSY」とは?
まずは、ディアライフ by RENOSYの特徴や魅力を紹介します。
会社概要(基本情報)
ディアライフ by RENOSYは、東証グロース市場に上場する株式会社GA technologiesが運営する不動産会社です。
2012年4月に設立され、タイ国内最大級の日系不動産会社として、主にバンコクやシラチャで日本人向け賃貸物件の仲介を手がけています。
ディアライフ by RENOSYの強みは、日本企業ならではのきめ細やかなサポートと、現地の事情に精通した豊富な情報量です。
初めてタイで物件を探す方や、駐在員として長期滞在を予定している方にとって、安心して相談できる不動産会社だといえるでしょう。
会社名(商号) | RENOSY (Thailand) Co., Ltd. |
---|---|
所在地 | 1012, 10th Floor, Citi Resort @Sea Sriracha, 189 Moo 10, Tambon Surasak, Sriracha, Chonburi 20110, THAILAND |
時間 | 営業本部9:00~18:00(年中無休) アフターサービス9:00~18:00(平日)※土・日・祝日は休業 |
TEL | 03-4555-9811(日本から) 02-261-1188(日本語ダイレクトライン) 02-261-4191(タイ語) |
info@dlife.co.jp | |
設立 | 2012年4月 |
資本金 | 23,000,000B(約8,000万円) |
社員数 | 単独社員数 約110名(日本人19名、現地スタッフ90名)※2019年12月末現在、タイ国内日系不動産業最大規模 |
仲介実績は20,000件以上
ディアライフ by RENOSYは、設立以来、日系大手企業の駐在員やビジネスパーソン向けに高級賃貸物件の仲介を行ってきました。
特に、日系企業の工場やオフィスが多いエリアに精通しており、「通勤しやすい立地」や「日本人向けの住環境が整った物件」の提案に強みを持っています。
日本人向けサービスの充実度や柔軟な対応力が評価され、2024年10月時点で累計20,000件以上の仲介実績を達成しています。
これは、タイ国内の日系不動産業界ではトップクラスの実績です。
掲載物件数は900件以上
ディアライフ by RENOSYでは、常時900件以上の物件を取り扱っています。
主に以下のような物件が充実しています。
- コンドミニアム(分譲マンション)
- サービスアパートメント
- 一軒家
特に、日本人駐在員の家族向けに日本人学校やインターナショナルスクールのバスルート沿いの物件を多く扱っており、教育環境を重視する方にも安心です。
また、工業団地(イースタンシーボード)への通勤に便利なエリアの物件も豊富で、企業駐在員にとって魅力的な選択肢となっています。
ディアライフ by RENOSYの評判・口コミ
続いては、ディアライフ by RENOSYの実際の利用者からの口コミを紹介します。
日本人スタッフの案内で安心
ディアライフ by RENOSYには、日本人スタッフが多数在籍しており、物件探しから契約、入居後のサポートまですべて日本語で対応してもらえます。
初めての海外赴任で不動産事情に不安を感じる方にとって、言語の壁を気にせずスムーズに物件を探せるのは大きな魅力です。
日本国内からでも事前に電話相談が可能で、オンライン内見にも対応しているため、タイに渡航する前に物件を決められるのも安心ポイントです。
【口コミ】
ディアライフさんは日本人スタッフも多く、英語やタイ語が話せなくても安心でした。赴任前にオンライン内見を利用できたのも便利で、実際に引っ越してみたら予想以上に快適な物件でした!
礼金・仲介手数料無料が嬉しい
ディアライフ by RENOSYでは、タイの物件契約時に礼金や仲介手数料が一切かかりません。
海外での新生活のスタートには何かと出費がかさむため、初期費用を抑えられるのは大きなメリットです。
【口コミ】
初めての海外赴任で不安でしたが、ディアライフさんのサポートのおかげでスムーズに物件を決められました。仲介手数料が無料なのもありがたかったです!
賃料交渉にも対応してくれる
タイは賃貸物件のオーナーが個人の場合が多く、価格交渉が可能なケースが多々あります。
ディアライフ by RENOSYは、豊富な取引実績とオーナーとの信頼関係を活かし、オーナーとの賃料交渉にも積極的に対応してくれます。
「少しでも家賃を抑えたい」「短期契約を希望したい」といった細かな要望も相談できるのが魅力です。
【口コミ】
お部屋探しの際、エリアごとの特徴や物件のメリット・デメリットを細かく説明してくれました。オーナーとの交渉もスムーズに進めてもらえ、満足のいく条件で契約できました。
アフターサービスが充実している
ディアライフ by RENOSYでは、入居後のトラブル対応や契約更新時のサポートも手厚く提供しています。
タイでは、エアコンや給湯器の不具合など、住んでからのトラブルが発生しやすいですが、ディアライフ by RENOSYはアフターサービス専門の「お客様相談室」を設置しているため、迅速かつ的確な対応をしてくれて安心です。
修理業者とのやり取りや、管理事務所との交渉も代行してくれます。
契約更新時にはオーナーとの賃料交渉もしてもらえるため、「家賃の値上げを抑えたい」「より良い条件で再契約したい」といった相談もしやすいです。
【口コミ】
入居の初日から水漏れのトラブルがありました。その際、即座にディアライフ by RENOSYの入居担当の方が修理を手配してくれ、解決して助かりました。修理の手配やオーナーとのやり取りも代行してもらえたので、ストレスなく生活できています!
全物件補償付きで助かる
ディアライフ by RENOSYでは、全物件に「補償サービス」が自動付帯されています。
例えば、入居時に発生した修理費用や、退去時の原状回復費用について、賃料の10%を上限として補償してもらえます。
退去時の予期せぬ高額請求を避けることができるため、特に海外生活に慣れていない方にとっては安心材料となるでしょう。
【口コミ】
バスルームの排水管が詰まるトラブルがありましたが、ディアライフ by RENOSYさんの担当の方に相談をし、すぐに対応していただきました。補償サービスがついていたおかげで、退去時に余計な出費をせずに済み、とても助かりました。
タイでの住み替えも相談した
タイ国内で引っ越しを検討する場合も、ディアライフはサポートが手厚いです。
物件の紹介はもちろん、引越し費用の負担サービスを提供しているため、転居時のコストを抑えることができます。
また、居住エリアを変更したい場合でも、現在の住居の契約更新や解約手続きまで相談に乗ってもらえるので、スムーズに新しい生活をスタートできるでしょう。
【口コミ】
急な転勤で引越しが必要になりましたが、ディアライフ by RENOSYさんに相談したら引越し費用の負担サービスがあると教えてもらい、助かりました!
豊富な成約特典が魅力
ディアライフ by RENOSYでは、豊富な成約特典が提供されているのが特徴です。
例えば、「セレッソ大阪サッカースクール・バンコク校」や「個別指導のバンコク塾(トンロー教室)」の優待など、お子様向けの習い事費用がお得になる特典があります。
他にも、脱毛サロンやフィットネスジムなどの優待も用意されており、家族全員にうれしいサービスが揃っています。
【口コミ】
ディアライフ by RENOSYさんを選んだ最大の理由は、セレッソ大阪サッカースクール・バンコク校の授業料が無料になるという点です。
子供達が楽しんでスクールに通っていると親として安心ですし、お得に通えることもできて有難いです。
タイで評判の良い不動産屋を選ぶポイント
タイで物件を探すにあたって、まず不動産会社探しから始める必要があります。
信頼できる不動産会社を見つけるためにも、選ぶ際は以下のポイントに注目しましょう。
仲介実績をチェック
不動産会社を探す際は、どれだけの仲介実績があるのかチェックしましょう。
可能であれば、海外駐在員に対する仲介実績をチェックするのがおすすめです。
海外駐在員への仲介実績が多いということは、利用する側からの信頼が厚いと言えます。
また、不動産会社もたくさんのお客さんに物件を紹介してきた経験があるので、海外駐在員ならではの悩みを理解しており、丁寧なサービスを提供してくれる可能性があります。
個人契約ではなく、会社契約で物件を借りるケースもあるでしょう。
その場合、紹介可能な物件が限定される上に、契約手続きも個人とは異なります。
仲介実績が多い不動産会社は会社契約においても経験や知識があり、スムーズに契約できる可能性が高いです。
取扱物件の家賃相場をチェック
賃貸物件探しでは、自分の生活水準に合った家賃で借りられる物件を見つけられる不動産会社を選ばなければなりません。
そのため、取り扱う物件の家賃水準から不動産会社を比較して選ぶ方法もあります。
日本人向けの不動産会社の場合、家賃は30,000バーツ以上が相場です。
例えば、日本人に人気があるスクンビットエリアのファミリー向け物件の相場は、30,000~50,000バーツになります。
単身向けの物件だと30,000バーツ以下で探せる不動産会社もあります。
また、家賃を抑えたいのであればスクンビットエリア郊外の物件を取り扱う不動産会社も候補となるでしょう。
立地や部屋数など住居条件を考慮した上で、希望の家賃で借りられる物件を探せる不動産会社を選んでみてください。
アフターサービスをチェック
タイでの不動産契約や生活は日本とは異なります。
不安なことや疑問が多いので、アフターサービスが充実している不動産会社であれば安心して契約できるでしょう。
サポート内容は不動産会社ごとに異なるため、公式ホームページなどでしっかりチェックすることが大切です。
例えば、口コミでサポートが充実していると評判のディアライフ by RENOSYには、お客様相談室を設置しており、入居から退去するまでの様々なトラブルに対応してくれます。
お客様相談室には、アフターサービスの提供のみ行うスタッフが在籍しているので、相談すると迅速に対応してもらえるのも魅力です。
タイの不動産屋選びで口コミは参考になる?
インターネット上には、ディアライフ by RENOSYをはじめとしたタイの不動産会社に関する口コミをチェックできます。
評判を知ることは、不動産会社選びにおいて良いことですが、口コミの活用には注意点もあります。
続いては、不動産会社選びで口コミを活用するメリットと注意点を見ていきましょう。
リアルな声を知ることができる
口コミを通じて不動産会社に関する利用者の様々な意見を見られることがメリットです。
実際に利用してみて対応はどうだったか、具体的にどこまでサポートしてもらえるのかなど、リアルな声を知ることができます。
不動産会社を利用した人の多くが、高く評価しているのであれば安心して依頼できるでしょう。
また、どんな不動産会社にも欠点は少なからずあります。
どんなところに欠点と感じる部分があるのか知っておくことで、慎重に検討でき、不動産会社選びの失敗を回避できるでしょう。
公式サイトでは分からない情報を得られる
不動産会社の情報は公式サイトからもわかりますが、公式ではわからない情報を得られることも口コミを見るメリットです。
公式サイトなどの情報は、企業側が一方的に発信しているものになります。
お客さん側が本当に知りたい情報までは掲載していない可能性が高いです。
口コミはお客さんの体験や感想がそのまま書かれているため、公式情報では得られない情報を得られやすいと言えます。
情報の信憑性は高くない
口コミを活用する際の注意点は、情報の信憑性が高くないということです。
口コミは書こうと思えば、誰でも書くことができます。
そのため、中には冷やかしなどを目的に利用したことがない人が悪質な口コミを投稿するケースも少なくありません。
口コミはあくまでも第三者の感想なので、情報の信憑性を立証するには、実際に不動産会社を利用してみる手しかないでしょう。
情報が古い場合もある
投稿されている口コミによっては、すでに情報が古いこともあります。
そのため、口コミの内容と現在の状況が異なっている可能性があり、その場合は口コミの情報が役に立たない可能性が高いです。
なるべく新しい口コミを参考に、不動産会社の情報や評判を収集しましょう。
ディアライフ by RENOSYでの不動産探しをする際の流れ
タイで初めて物件探しをする方のために、ディアライフ by RENOSYでの不動産探しの流れをご紹介します。
気になる物件が見つかったらお問い合わせ
ディアライフ by RENOSYのWebサイトでは、取り扱い物件を掲載しています。
エリアや最寄り駅、設備、間取り、物件種別、予算から物件の検索が可能です。
気になる物件が見つかったらディアライフ by RENOSYに電話かメールで問い合わせましょう。
日本人スタッフと物件の見学
問い合わせ後、日時を決めて気になる物件の見学を行います。
日本人ライフアドバイザーが内見に同行してくれるので、物件の説明を受けながら、隅々とチェックすることが可能です。
見学当日は滞在先から物件まで専用車を使って案内してくれるので、物件への移動もスムーズに行われます。
住みたい部屋の予約
内見を済ませて住みたい部屋が決まると物件の予約です。
物件によって必要となる書類は異なりますが、主に必要となるのはパスポートのコピー(顔写真がある面)と手付金の2点です。
予約すると、ディアライフ by RENOSYから物件の所在地や名称、面積、貸主、契約条件が明記された「ご予約確認書」が発行されます。
内容を確認し、不明な点があればディアライフ by RENOSYに問い合わせてください。
賃貸借契約と支払い
事前に契約書と請求書のメールを送った上で、原本を入居担当者が持ってきてくれます。
メールに添付された資料から契約内容を確認して、入居当日に原本へ署名してください。
デポジットと初月の家賃は、入居当日までに銀行送金や小切手などで支払いを済ませておきましょう。
不動産のチェック・鍵の引き渡し
入居の際は、ディアライフ by RENOSYの日本人スタッフが立ち会います。
一緒に室内のダメージや家具・家電などを確認が済むと、鍵の受け取りとなります。
もしもチェックの際に何か気になることがあれば、気軽にたずねてみてください。
口コミも高評価!ディアライフ by RENOSYでタイの不動産探しをしよう
ディアライフ by RENOSYは、タイ国内で多くの日本人の物件探しをサポートしてきた実績があります。
日本人スタッフが多いので日本の不動産会社と同じ感覚で利用でき、宅地物件取引士による厳しいチェック体制や専門部署によるアフターサービスも充実しているので、安心して物件探しが可能です。
利用者の口コミでも、親切で丁寧、満足したといった良い評判が多いので、バンコクで賃貸物件を探している方は、ぜひディアライフ by RENOSYに相談してみてください。